動画「中国語講座」 中級 第13課 「弄」

~中国語講座 中級~

13 「弄」

【文法】:

1)他の動詞の代わりに用いられる,はっきりわからなくて、

言いにくい動詞とか、よく使うのは「弄丢了」(なくなった)・「弄脏了」(汚れた)

2)いろいろな方法を考えて、手に入れること。工面する。

 

【例文】:

1.他把我的相机弄坏了。

彼は私のカメラを壊してしまった。

(はっきりわからない動作である。落ちて壊れたとか)

2.资料弄好了吗?

資料の用意は出来上がりましたか。

(用意した動作ははっきりわからない)

3.朋友给他弄了两张演唱会的票。

彼は友達からコンサートのチケットを2枚手に入れてもらう

4.想办法弄点钱。

お金を手に入れる方法を考える

 

【補足】:

「弄」と「搞(gǎo)」の使い方がほぼ同じです。

ただ語感の微妙な違いはあります。

「搞」の語感は「仕業」と近くて、

主によくないことにいいます。

でも「弄」はいいことにも良くないことにもいいます。

例えば、「特権を謀る」は「搞特权」とはいいますが、

「弄特权」とはいいません。

 

【クイズ】:

「得(dé)了(le)吧」の意味を

今お知らせします。

これは相手の話を否定するときに

使う言葉です。

例えば:

―我今天开始减肥。

―私今日からダイエットする。

―得了吧,你已经说过无数遍了。

―いいかげんにしろ、お前何回もそういったよ。

早速今回の熟語です

「没戏(xì)」の意味は何でしょうか

直訳すると、「劇がない」です

例にすると、

「明天有雨,所以赏花没戏了」

のように使います。

お答えを楽しみにしています

正解は次回でお知らせします。

ではまた

動画はこちらをクリック!!

次回テキストはこちらをクリック!!

右差し動画「中国語講座」 中級 第14課 「腻」

中国語オンラインレッスンのお問合せはこちらをクリック!!

中国語無料体験レッスン申し込み

中国語学留学のお問い合わせはこちらをクリック!!

問い合わせフォーム

講師コラム

課外活動

動画「中国語講座」