校長メッセージ

私が日々、本校の講師に話しかけていることがあります。それは「普通の語学講師にはならないでほしい」ということです。その言語を話すことができるだけ、その言語の説明ができるだけの講師なんてつまらない講師」です。普段からさまざまなことに関心をもち、教育のプロという立場から、どう教えれば学生がより理解してくれるかを常に自問自答している教育者のほうが魅力的で美しいと考えるからです。

言語というものが、知識、事象、感情などを伝えるためにあるのだとすれば、教える立場の人間が思いやりや魅力のない「つまらない人間」だったら、学び得るものは一つもありません。私だったら――知識が豊富で、教え方が上手で、何より「人」として魅力のある教育者から教わりたい。私の学校設立の原点はそこにあります。

私だったらどんなレッスンを受けたいか、
私だったらどんな留学プランを用意して欲しいか、
私だったらどんな先生とどんな時間を共有したいか。

本校が五次面接制度を採用している理由もそこにあります。専門知識や学歴や経歴なんて最後でいい、その講師の人間性こそが大切だと考えています。人は「わからない」から学ぼうとします。今でも私には「わからない」ことだらけです。でも「わからない」から「おもしろい」んです。だから私は日美のスタッフや学生の皆さんとともに学び続けています。「中国語」の習得を通して、この国やこの国の人々について少しずつ理解が深まっていきます。相手を理解しようとするその姿勢が「相互理解」への第一歩となるのです。

別に自ら話さなくても構いません。話したくなければ話さなくてもよいのです。異国の友人の話に耳を傾けるだけでも十分なんです。相手を理解しようとするその過程で、その国を好きになろうが嫌いになろうが、それも自由なのです。

自分の眼で見ましょう。
自分の耳で聞きましょう。
自分の頭で考えましょう。
自分の心で決めましょう。

1995年、恩師の勧めもあって高校の卒業旅行で初めてこの国を旅した時から20年――学び続けて一つだけわかったこと、それは物ごとを「白」か「黒」かで判断しようとすることが、そもそも正しいとは限らないということです。決められなかったり、悩んだり—そもそも「白」と「黒」なんて、どちらでもよいのかもしれません。自分の今置かれた立場から、悩み続けること、学び続けることことが重要なのではないかと、今の私は思います。

答えはひとつではないのですから。

青島日美外語専修学校 校長
森 豪利

校長略歴

1999年 立教大学法学部法学科卒業
2001年 立教大学教職課程卒業
ヤマトシステム開発株式会社入社、同年退社
2002年 青島海洋大学入学(漢語進修生) 初級~高級クラス
2004年 中国海洋大学大学院修士課程入学(観光経済学研究科)
2006年 青島新亜外語専修学校入社(国際部、中国語科開設)
短期留学受け入れ担当
中国語科管理
2008年 青島新亜外語専修学校退社
青島MANO工芸品有限会社入社
(韓国籍企業、総務部、海外事業部)
2009年 青島阿檀ビジネスコンサルタント有限会社設立 同社代表就任
2010年 青島MANO工芸品有限会社退社
青島日美外語専修学校 校長就任
中国海洋大学大学院(観光経済学研究科)修了
2017年 株式会社バリュークリエイト青島オフィス代表に就任
株式会社アジアビジネスラボを設立、代表取締役に就任

講師コラム

課外活動

動画「中国語講座」