陈硕老师:日本几个有趣的现象(日语翻译)

日本几个有趣的现象

 

 

 

 

在小编留学的时候发现了日本几个有趣的现象下面来给大家介绍一下。

私が留学した際に発見した日本のいくつかの興味深い現象を、

これから皆さんに紹介します。

 

 

首先,大家都知道日本在公路行驶的汽车都是靠着马路左边行驶的,

まず、皆さんもうご存知とは思いますが、日本の自動車は左側走行です。

 

 

和中国正好是相反的,大家走路也是贴着左侧,

中国とは正反対で、歩くときも左側です。

 

 

可是小编注意到在乘坐自动扶梯的时候东京和大阪这两座城市的民众竟然是站在了不同的一侧,

しかし、私が気になったのは、エスカレーターに乗る際の東京と大阪の立ち位置が違うことです。

 

 

这其中东京的民众是贴着附体的左侧站立,而大阪人则是站立在扶梯的右侧,

東京の人は左側に立ち、大阪の人は右側に立ちます。

 

 

结果东京人跑到大阪常常被大阪人嘲笑连电梯都不会坐。

結果として、東京の人が大阪に行くとしばしば大阪の人に嘲笑されます。

 

 

为什么大阪人是站在右边呢?

なぜ大阪の人はエスカレーターの右側に立つのでしょうか?

 

 

有一种说法是,

一つの説があります。

 

 

大阪的第一条自动扶梯是在1967年在阪急梅田百货店里设置的。

大阪の初めてのエスカレーターは1967年に阪急梅田百貨店の中に設置されました。

 

 

三年后的1970年,大阪举行世界博览会,

三年後の1970年、大阪で世界博覧会が行われました。

 

 

为了方便来大阪的外国游客,

大阪に来る外国人旅行客が便利なように、

 

 

大阪按照“国际惯例”,实施了自动扶梯右侧站立这一规则。

大阪は「国際慣例」に従い、エスカレーターの右側に立つという規則を実施しました。

 

 

以此为契机,这一右侧站立的习惯被固定了下来。

これがきっかけとなり、右側に立つという習慣が

出来上がったそうです。

 

 

 

 

 

 

文責:陈硕

 

 

講師コラム

課外活動

動画「中国語講座」