良い意味で「予想外!」です。
人生変わりそうです!大学に入学し、第2外国語として中国語を選択して、2ヶ月。「まぁ、せっかく中国語学び始めたとこだし、中国行ったことないし、行ってみよう。」何気なく中国へ行くことを決め、せっかくだから語学もやっちゃえと日美外語学校への1週間短期留学を決めました。
聞きとれるのは「你好!」と「谢谢!」のみ。ここまでくると、正直不安などなく、また、たった1週間という短い期間にそれほど期待していませんでした。
1日目、先生は日本語が上手で説明も日本語でしてくれるけれど、ピンインも声調も日本で2ヶ月かけて習ったはずなのに、全く違いました。だから、何を言っているのか、自分が発音したことが全く通じないことを痛感。どっと疲れました。家(ホテル)に戻り、復習…、中国のテレビをひたすら見る…、買い物をするときなど外に積極的に出て中国語でやりとりしてみる。とにかく毎日これらを続けながら、中国語で日記を書き、先生にチェックしてもらいました。
クラス最終日、分かる単語も、言える単語もグッと増し、先生の言うことが、だいたい分かり、ピンインの発音もほぼ間違えなくなり、お店の人と少し会話できるようになりました。嘘だと思うかもしれませんが、私自身が1番おどろいています(笑)今すぐにでも戻り、再び学びたいですが、そうともいかないので、オンラインレッスンをやりたいと考えています。
☆私が考えるこの学校(中国での留学)の良さまとめ☆
中国留学
物価が安い(学生にとって重要!水1本2元くらい)
比較的治安良い(車社会だという点には要注意!)学校
一冊のテキストを集中して進める(先生間の伝達がしっかりしているため、授業進度がはやい、ムダがない、しっかり定着先生たちの質の高さ
(優しさ、丁寧さ、日本語力、教え方、美貌 などなど)オリジナルプラン
(とても融通が効くので、自分の納得の良く授業プランをカスタマイズできる)
例;ピンイン発音を必ず練習したい、日常会話フレーズを学びたい。校長先生がしっかりサポート
(勉強面から生活面まで手厚くサポートしてくれる)良い意味で「予想外!」です。
中国語はカタカナ読みじゃ伝わらない!
だまされたと思って1週間でも2週間でも来て体験して欲しいです!
人生変わりそうです!

大学生
石垣さくら さん