煎饼

 

“煎餅”といえば山東省の特産の食べ物で、
お店もたくさんありますね。

 

 

 

クレープのような形をしているのが特徴です。

 

日本の煎餅とは少し違いますね!

 

 

ですが、日本の煎餅は中国が由来だと言われているそうです。

 

では、今日は少し煎餅のお話を^^

 

 

中国の煎餅は、

 

煎:鉄板で焼くこと。
餅:小麦、粟などの粉を水で練って平たく成型した食品全般を指す。

 

ということで主に小麦を使っています。

 

 

 

 

それらが日本に伝播したわけですが、
日本では縄文、弥生時代になんと
煎餅に近いものを食していたようです。
すりつぶした栗や芋を一口大程度に押しつぶしたものが
遺跡から出土しています。

 

 

 

 

ですが、日本の煎餅はお米から作られているものが多いですね。

 

お米の煎餅は埼玉県の草加せんべいが発祥と言われています。

 

 

団子をつぶして焼いたらおいしいんじゃない??
というところから生まれたようです。

 
由来が諸説あり定かではないのですが、
自然にお米の煎餅が作られていったようです。

 

 

 

 

また日本、中国以外にも煎餅はあるようです。

 

 

ヤムイモ・タロイモを主食とする環太平洋諸島には、
それらを原料とする煎餅に近いものが存在するそうです。

 

 

日本と中国、文化こそ違いますが
世界的にみるとアジアの国ということで
似ている部分も多いですね^^

 

 

インドのナンとも何かつながりがありそう…(#^^#)

 

…こんな風に食べ物の面から文化を比較しても面白いですね♪

講師コラム

課外活動

動画「中国語講座」